スタッフブログ
腰痛〜ストレッチ〜
2020年9月8日
こんにちは!
松本接骨院グループの渡邉(菜)です🐿
今回は『腰痛に対してのストレッチ』
についてお話ししていこうと思います‼︎
最新の研究では…
適度な運動が腰痛を改善させるということがわかってきたのです👀💡
なので痛いからといって運動をしないというの事は逆効果なのです💣💣💣
痛すぎるのは別ですが…🙊
腰回りの筋肉を動かすことで、筋肉がほぐされて腰痛を和らげることができます‼️
運動といってもランニングやスポーツなどのハードな運動は皆さん嫌なイメージがあり
やろう!
という気にはなりませんよね…🤢
ですが、そんなハードなことは必要なくストレッチなど日常生活の延長上で出来る事で良いんです❗️
では、今回は1つストレッチを紹介していきます🔰
①仰向けになり膝を立てます
②腰とベッドの下に手を入れて、その手を腰で押しつぶすように力を入れます(このとき腰周囲の筋肉が働くことで骨盤が動きます)
③腰をベッドに押し付けたまま、両手で両膝を抱えます。呼吸しながら10秒くらい数えます
皆さんでレッツトライ📣📣
腰痛でお困りの方は松本接骨院グループまで‼︎
龍ヶ崎 腰痛
繰り返す腰痛
2020年9月7日
ブログ
みなさん こんにちは❗
松本接骨院グループの山本🏈です❗
今回は、「繰り返してしまう腰痛」💦
についてのお話です🙋♀️
腰痛が辛くてマッサージを受けに行って、
その時は楽になるけどすぐ元に戻ってしまう💦
それを繰り返し、何年もずっと腰痛に悩まされたまま……
という方、かなりいらっしゃるのではないでしょうか⁉️
腰痛と一括りに言っても、原因は人や職業によってそれぞれ違います❗️
基本的に筋肉の緊張によって痛みがでることが多いので、緊張を取るマッサージは有効なのですが、緊張している原因を見極めることが大切です‼️
特に「繰り返してしまう腰痛」
でお悩みの方は、
緊張してる原因を見極め、取り除くことがお悩み解決の近道です‼️
当院では、お身体の状態を診させて頂き、患者様一人一人に合った治療の提案をさせて頂きます❗️姿勢が原因の方の場合は、姿勢の矯正メニューもございます‼️
更に、繰り返さない為のケアまでさせていただきますので是非お任せ下さい❗️💪💪
腰痛でお困りの方は 松本接骨院グループまで‼️
龍ヶ崎 腰痛
反り腰について
2020年9月5日
こんにちは❗
松本接骨院グループの三松です😊
今回は、慢性的な腰痛やポッコリお腹につながりやすい「反り腰」についてお話していきます。
反り腰は、背中が丸くなり、姿勢が悪いと腰が反ってきます。
なぜなら、背骨はS字になっているため、背中が丸まれば、腰は反ってしまいます😱
また、反り腰は腰の反りを強くする筋肉が過剰に働くことでも起こります😵
腰の筋肉が張ってしまうとその張力によって、腰が引っ張られてしまい、反り腰になってしまうんです😔😔
さらに、お腹の筋肉が弱くなってしまうことでも反り腰になるんですよ!?😱
お腹の筋肉が落ち、ポッコリお腹になってしまうと、腰もつられて前に出てしまうため、
結果的に反り腰となります😢
そんな「反り腰」かどうか判断する検査があります。
①仰向け:ベッドに寝て、ベッドと腰の隙間に手を入れて、手のひら1枚分あると反り腰
②立位:壁に寄りかかり、壁と腰の隙間に手を入れて、手のひら1枚分あると反り腰
皆さんはどうでしたか?
当てはまる方は放っておくと、ますますひどくなり、腰痛の原因となります☠
ぜひ、松本接骨院グループまでご相談ください!
お待ちしております😁
腰痛にはタイプが!?
2020年9月4日
今日は腰痛のタイプについてお話ししていきます
♂️
腰痛のタイプは主に2つ、「前屈時障害型」、「後屈時障害型」に分かれます❗️
まずは、前屈時障害型からお話しして行きます。
前屈時障害型は、前かがみになった際に痛みや違和感などの症状が現れます。
同じ姿勢で長時間机やパソコンに向かう人、前かがみな姿勢が多い人、腹筋や背筋が弱い人になりやすいです
次に後屈時障害型です❗️
後屈時障害型は、椎間板のクッション能力の低下、腸腰筋などの筋緊張によって起こります❗️
症状が出やすい方は、高齢者や反り腰の方、子育て世代の方などがなりやすいです
どうでしょうか皆様は何かあてはまりましたか
当てはまったという方、当てはまらなかったという方、まずはまつもと接骨院にご相談ください。 当院は、その腰痛が何からきているか評価し施術させていただきます
♂️
腰痛の種類と要因
2020年9月3日
こんにちは!
松本接骨院グループの友野です!
今回のテーマは「腰痛の種類と要因」です‼️
腰痛でお悩みの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか…😭
国民病とも言われる「腰痛」ですが、大きく2つの種類に分けられます🧐
①椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症など痛みの原因を特定できる『特異的腰痛』
②逆に原因が特定できない『非特異的腰痛』
があり、腰痛の約85%が後者の非特異的腰痛だと言われています‼️‼️
下記に1個でも該当することがあったら要注意です。😱
・長時間中腰や前かがみの姿勢をとっている
・運動をしていない
・寒い環境にいることが多い
・仰向けで寝たとき腰に手が入るくらいの隙間がある
・休養がとれていない、ストレス
職場環境や生活習慣、ストレスなど様々な要因が重なり合って腰の痛みが出てしまいます…😭
これらの要因を取り除くために…
当院では電気や手技で硬くなっている筋肉をほぐしたり、根本治療となる「姿勢矯正」を行っております👍
痛みを残したまま日常生活を続けるのは辛いと思います。
ですので1日でも早く治療しましょう❗
お困りの方は是非松本接骨院グループまでご相談ください‼️😊
龍ヶ崎 腰痛
腰痛と寝方②
2020年9月2日
実は、寝ている姿勢によっても腰に負担がかかり
腰痛を引き起こすこともあるのです💦
その背骨は
それが崩れてしまうと
寝ているときの痛みで最も多い症状としては
骨盤が引っ張られてしまい
龍ヶ崎 腰痛
腰痛の種類について
2020年9月1日
みなさん こんにちは❗️
松本接骨院グループの大峡です😊
今回は『前屈型腰痛』についてのお話です❗️
◎一日中机の前に座っている人(テレワーク)
◎中腰の姿勢で作業をしている人
◎日常生活の家事などで、かがむ動作が多くなる人
に悩まされてがちです。
長時間同じ姿勢を続けることで、気づかないうちに筋肉が疲労したり、無理な動作によって椎間板や靭帯などに負担をかけてしまったりしていませんか?
そんな痛みに悩まされているあなた❗️❗️❗️
この機会に是非、自分の姿勢をチェックしてみませんか?
松本接骨院グループでは、姿勢の歪みからくる、カラダの不調・痛みを改善していきます💡
腰痛でお困りの方は松本接骨院グループまで❗️
龍ヶ崎 腰痛
