スタッフブログ
骨盤の役割とは!?
2020年12月7日
みなさん!
こんにちは!!
松本接骨院グループの水梨です☺
本日のテーマは
骨盤ってどんな役割があるの?👀です❗
骨盤の役割は主に4つ大事な役割があります💡
1.内臓や生殖器を守る
骨盤の中には内臓や生殖器があって、これらを支えて守っています。
骨盤が歪んでしまうと内臓が重力によって正しい位置よりも下に下がってしまいます😱
骨盤がゆがむことで、
自律神経が乱れ、全身の血行不良、肥満の原因になったり、女性の場合には自律神経の乱れはホルモン分泌の影響も受けるため、生理痛などの女性特有の症状が重くなったり、皮下脂肪が増えてしまう恐れもあります😣
2.上半身を支える
骨盤は体の中心にあり、背骨とつながっています🙆
骨盤が歪んでしまうと、背骨も歪んでしまい、不安定になってしまいます。
その結果😓💡
肩こりや腰痛など症状の要因になってしまいます。。。
3.正しい姿勢で座れる
骨盤は
仙骨・尾骨・寛骨といった骨の集合体です💡
座ったときは寛骨の坐骨という部分で座ります。
坐骨があるからこそ上半身を適切に支えることができ、座っても体に負担がかかりにくくなっています😄
4.歩く時の衝撃を吸収する
歩く時は、足を前に振りだして踵が地面に着いたとき、足に衝撃が加わり、全身に伝わっていきます。
その衝撃を足関節→膝関節→股関節→骨盤で吸収していくことで上半身に衝撃を緩和するようにしています👍
〜まとめ〜
骨盤は多くの骨と筋肉が組み合わさって上半身と下半身を繋ぎ、安定した動きを出すための体の土台となる重要な役割があります😃💡
お体の不調はもしかしたら体の歪みが原因かもしれません❗
骨盤矯正なら松本接骨院グループまで!!
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤矯正について
2020年12月4日
みなさん こんにちは‼️
松本接骨院グループの加藤です‼️
今日のテーマは
『骨盤矯正』 です
誰もが聞いたことがあると思われる『骨盤矯正』
実際のところ どんな効果があるの? 骨盤の歪みを治したらどうなるの? という人いませんか❔❔
まず 骨盤はカラダの土台となる部分です(‘_’)
土台がしっかり安定すると、、、
①姿勢が良くなるので 肩こりや腰痛の予防・根本的な改善!(^^)!
②歪んだ土台の上にあった内臓が正しい位置になるので 便秘・冷え・むくみ などの体質の改善( ^)o(^ )
③本来の正しい動きになるので 痛みの出にくいカラダ(*’▽’)
などなど カラダに良い効果がたくさんあります!
興味のある方・上記の効果を実感したい方は 1度ご相談ください!
骨盤矯正なら 松本接骨院グループまで‼️
