スタッフブログの記事一覧 | 松本接骨院グループ 有限会社エスティーエム |お体の痛みを改善

スタッフブログ

ストレスと身体の痛み

2020年6月8日

こんにちは!

松本接骨院グループの友野です

本日はストレスと身体の痛みの関係についてお話しさせていただきます❗️

新型コロナウイルスの影響により、テレワーク💻などの在宅勤務や休業している方も多いと思います❗️

今の状況がストレス😭に感じてる方も多いはずです❗️❗️

そのストレスが腰痛や肩こりの原因になっている可能性があるんです❗️

ストレスを長時間感じていると、脳内のドーパミンが放出されにくくなり、神経のバランスを保つ脳内物質の分泌も低下します⤵️⤵️

その結果、痛みを抑制する仕組みが機能しなくなり、わずかな痛みでさえ強く感じたり、痛みが長引いたりします😭

その逆で、腰痛や肩こりなど身体の痛みがそのままストレスになっている場合もあります😭

その状態では、身体の状態は悪化しストレスもドンドン溜まってしまいます❗️❗️

身体の筋肉をほぐし、循環をよくする事により腰痛や肩こりも緩和され、ストレス解消にも繋がります😊

今からでも遅くはありません❗️❗️

このようなお悩みでお困りの方は松本接骨院グループまで❗❗

テレワーク 接骨院 腰痛  肩こり

テレワークによる肩こり・腰痛

2020年6月6日

こんにちは!
松本接骨院グループの大峡です。
本日のテーマは、『腰痛&肩こり』です❗️
最近、コロナウイルスの影響で在宅勤務になり、不慣れなテレワークになっている方…
長時間座り続けて、肩こりや腰痛が今まで以上に辛くなっていませんか😭😭😭
みなさん、ご存知かと思いますが、今や肩こりと腰痛は日本人の国民病となりつつあります。。。
 実際、厚生労働省でアンケートをとった際、男女共に肩こりや腰痛で悩んでる方が多いという、データもあります❗️
その原因として、、、
やはり、パソコンを長時間使い、悪い姿勢のまま仕事をしてしまう方が多いからだとおもいます🤦‍🤦‍♂️
その結果、、、
①肩周りの血流が悪くなる
②老廃物が溜まる
③肩が凝る
④長時間座り続けることにより、骨盤が歪みむ
⑤腰痛になる
というように悪循環になってしまいます…
上記のような、肩こりや腰痛で悩んでるあなた❗️❗️❗️
 ただの肩こりや腰痛だと、簡単に思わないで下さい😱
 そのまま放置してしてしまうと最悪の結果が…
なかなか取れない
①頭痛やめまい
②頚肩腕症候群
③腰椎ヘルニアや腰椎分離症
などの治療しても、なかなか痛みがひかない、重大な障害を背負ってしまう危険性があります❗️❗️❗️
ですが、このブログを目にしていただいた、幸運なあなたへ😆😆😆
今からでも、対処すれば大丈夫ですよ❗️🙆
なぜなら、私達、松本接骨院グループスタッフは、日々、色んな症状を持っている患者様に、
来た時よりも楽に❗️』
なって頂ける様、治療に励み、常に勉強や色んな症状を診させて頂いておりますので、ご安心下さい😊
腰痛、肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで❗️❗️
接骨院 テレワーク 腰痛 肩こり

テレワークと身体の痛み(腰,肩)

2020年6月5日

こんにちは!
松本接骨院グループの坪内です👨

現在の社会では”テレワーク💻“等が主流となりつつあり、自宅から外へ出る機会が少なくなっていますよね。。😅

アンケートによると今の日本では”テレワーク💻“中心の仕事の方が人口の半数以上と言われてますし、
通勤によるオフィスでの仕事が大半を占めていた日本社会で、さらに”在宅勤務(テレワーク)💻“が主流となると『腰痛、肩こり』で悩んでる方々もさらに増えているのではないかと思います😭

・頭痛がひどく、夜もしっかり寝られない。。。
・寝不足で集中力が落ち、ストレスは溜まる一方。。。
・腰が痛くて長時間立ってられない。。
・座って仕事をしてても、何か腰に違和感を感じる。。などなど
例を上げていくとキリがないですが、『腰痛、肩こり』の症状を持ったままだと悪循環に陥ってしまいます😭

しかし!このような悩みを持っている方々でも今からしっかりと対処をすれば大丈夫です👆

松本接骨院グループでは、症状に合った治療は勿論。歪んだ骨盤に対しての矯正メニュー、筋力アップを図るプログラムもあります‼️

症状が悪化する前に一度、自分の身体の状態を知り、改善をしませんか⁉️⁉️

腰痛、肩こりでお困りの方ら松本接骨院グループまで❗️❗️

テレワーク 接骨院 腰痛

テレワーク 体の不調

2020年6月4日

こんにちは❕❕

松本接骨院グループの渡辺(義)です。

 

テレワークに慣れてきて、外出自粛も緩和されてきましたが、動く機会が減ってしまった為に筋肉が硬くなり、思った以上に身体が動かないなんて事も….😓

 

その状態を放置すれば、血流が悪くなり、硬くなった筋肉が原因で腰痛や肩こりを起こしやすくなります❢❢

 

せっかく楽しく過ごせるのに痛くて動けない。最悪、ケガをしてしまった😢

なんて事になる前に当院で施術しませんか❓❓

 

✨手技はもちろん、電療、各種矯正メニュー等々あり、症状に合わせた施術を提案致します✨

 

腰痛、肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで‼️

テレワーク 接骨院 腰痛

テレワークによる肩こり・腰痛

2020年6月3日

こんにちは❗️
松本接骨院グループの篠崎です❗❗

 

 

緊急事態宣言も解除され🔓皆さん徐々に普通の生活に戻り始めているかと思います💡

 

 

今回の緊急事態宣言を機にテレワーク💻を推奨された企業🏢の方も多いのではないでしょうか😊❓

 

 

しかし、テレワーク】💻が推奨される一方で肩こり& 腰痛に悩まされている方が多いんです😫💦

 

 

床に座って高さが合わない机でパソコン作業💻をしている事で【猫背🙀になり、首や肩に負担がかかり肩がこってしまう…😩

 

 

長時間慣れない体勢で作業している事で骨盤が歪み腰の筋肉が緊張して腰が痛くなってしまう…😰💥

 

 

当院でも最近テレワークによって

肩こりが酷い…😫

腰が痛い…😭

と来院される患者さんが目立ちます💦

 

 

肩こりや腰痛をそのままにしておくと…

『頭痛、吐気、手の痺れ』

『ギックリ腰、脚の痺れ』

など症状が悪化したり、酷い症状が出てしまうことも…😨

 

 

そうなる前に早めに身体のメンテナンスをしておきましょう❗❗

 

 

当グループでは、凝り固まった筋肉をほぐすだけでなく、猫背矯正】🐈骨盤矯正🦴など肩こり、腰痛を根本から治すための矯正治療も行っております❗❗

 

 

腰痛、肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで❗❗

 

 

 

テレワーク 接骨院 腰痛

 

 

テレワークによる不調について

2020年6月2日

こんにちは!

松本接骨院グループの水梨です❗

最近はコロナにより、テレワークとなっている方、休業されてる方も多いと思います😷

         元々…腰の痛かった方

             又は

                肩凝りを感じていた方❕

テレワークになってからギックリ腰や、寝違えを起こして、症状、状態が悪化していませんか❔❔

普段とは違う姿勢で仕事を行う事で疲労が溜まりやすく不調として身体が感じるように…😱

また悪い姿勢により、骨格・骨盤の歪みを起こしてしまいます⚡

その状態ではますます身体の状態は悪化してしまいますよ💡💡

松本接骨院グループでは、歪んでしまった骨格骨盤を整え、歪みのない身体、筋力アップで姿勢を整えるプログラムもありますよ😄👌

腰痛、肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで❗❗

接骨院 テレワーク 腰痛

腰痛 肩こりについて

2020年6月1日

みなさん   こんにちは❗️

松本接骨院グループの加藤です❗️

今回のテーマはズバリ、、、

『腰痛  &  肩こり』

誰もが一度は経験したことがあるとは思いますが   最近  特に感じる方が多いのではないですか❓❓

その原因といえば  すっかり世間の流行語のように使われている、、、

そう❗️  【テレワーク】❗️❗️

長時間の座り姿勢が  カラダの歪みを引き起こし  腰痛・肩こりを助長してしまっているんです💦

日本人は   たたでさえ座っている時間が世界一と言われているのに😭

一刻もはやく  改善をしないと

通常のライフスタイルに戻ったときに  さらなる悲劇が、、、

そんな方々でも  いまから対処すれば大丈夫🙆‍♂️

固くなった筋肉を柔らかくする

骨格の矯正で歪みを整える

自分自身での運動やトレーニングも重要ですが❗️

カラダのメンテナンスはもっと大事ですよ❗️❗️

腰痛  肩こりでお困りの方は 松本接骨院グループまで❗️❗️❗️❗️

テレワーク 接骨院 腰痛

交通事故による治療について

2020年5月28日

こんにちは❗️

松本接骨院グループの水梨です😄

今回は、交通事故による接骨院での治療について説明させていただきます❗️🚗🚗🚗

🟡まず初めに、接骨院では被害者の場合、自賠責保険を使った治療が可能ですので、原則治療費の負担は0円となります‼️

また、患者様の中には

「今、病院に通っているのに、接骨院にも通ってもいいの❓

と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか⁉️🤔

交通事故治療において、病院と接骨院は両方通うことは禁じられていません❗️🙌

両方通うことは可能です‼️🙆‍♂️

🟡次に交通事故の治療は、接骨院でも受けられますが、治療費を保険会社に請求する際、医師の診断書📝が必要となります❗️✍️

まず、保険会社に電話をし📞

「接骨院にも通いたい」

と伝えていただくと、スムーズに治療に移ることができるはずです👌

もし、保険会社に接骨院への通院を断られた際には……💦

松本接骨院グループまで、お気軽にご相談ください‼️‼️

むち打ち症とは?

2020年5月27日

交通事故 龍ヶ崎 接骨院

 

 

こんにちは❗️❗️

松本接骨院グループの大峡です❗️

 

 

本日は、交通事故で最も多いムチ打ち症についてお話させていただきます❗️

 

 

 

ムチ打ち症には大きく分けて5つの分類に分けられます❗️

 

 

 

★頸椎捻挫型

★根症状型

★バレ・リュー症候群

★脊髄症状型

★脳脊髄液減少症

の5つに分けられています!

 

 

 

今回、この5つの分類の中で交通事故で7〜8割を占める頸椎捻挫型について御説明させて頂きます❗️❗️🧐

 

 

 

★頸椎捻挫型

 

首周りの筋肉や靭帯、関節の周りを包み込んでいる関節包が損傷してしまうのが、最も多い頸椎捻挫型です。

症状として、首を動かすと痛みを感じたり、動きが悪かったり、上半身にだるさや痺れが出ることもあります。

 

 

 

 

皆様、単なるムチ打ち症だと決して思わないでください❗️❗️🤨

 

軽い気持ちで放置してしまいますと、治療も長期間かかってしまったり、重篤な後遺症を残してしまい、日常生活に困難をきたしてしまう場合もあります❗❗️️🥺😖🤕

 

 

※この様な症状が続いていたら要注意❗️❗️😠😠

・首の疼痛

・肩や後頭部、肩甲骨周辺の疼痛

・肩や背中のコリ

・腕や手の疼痛、しびれ感、筋力の弱化

・首の可動域の制限(回旋運動、上下運動をしにくくなる)

 

 

 

さて、あなたはいくつ当てはまりましたか❓

 

 

経験豊富なスタッフが自信を持って対応させていただきます❗️❗️🤓🤓🤓

 

 

 

交通事故でお困りの方は、松本接骨院グループまで❗️❗️❗️

交通事故にあってしまったら…

2020年5月26日

交通事故 龍ケ崎 接骨院

 

こんにちは❗❗
松本接骨院グループの篠崎です❗️

 

突然ですが、
🚙交通事故🚓に遭った時どうしたらいいのか知っていますか❓❓🤨🤨

 

交通事故に遭う機会って、そう多くないので具体的にどうするべきなのか、意外に知らない方が多いと思います😔💦💦

 

今回は事故に遭ったらまずするべきことを、簡単に説明させていただきます🤔👌

 

 

1️⃣事故後はすぐに警察へ連絡‍❗❗👮‍♂️👮‍♀️🚓

どちらが加害者か被害者か分からないような交通事故もありますので、
ご自身で連絡しましょう❗️

 

 

2️⃣加害者の氏名・住所・保険会社を確認し、相手の保険会社と連絡をとりましょう❗❗🧐

 

 

3️⃣事故現場の記録をとりましょう🕵️‍♀️

事故直後の周囲の状況、信号や一時停止、優先道路などの確認を行い、目撃者が居るのであれば、連絡先や氏名、住所などを聞いておきましょう❗️🤳
(第三者の証言は、警察や保険会社に信用されやすいです❗️)

 

 

4️⃣病院にて診断を受け治療を開始❗❗🏥🚑

少しでも身体に違和感があるのであれば、すぐに病院で診断書をもらいましょう❗️
(接骨院への来院は病院で検査を受けてからでも、先に接骨院へ来院されてから病院で検査を受けても大丈夫です❗️👍)

 

 

5️⃣治療が完了するまで通院❗❗🤕

後遺症が残る場合は病院で診察を受け後遺障害の申請します❗❗

 

 

 6️⃣加害者側の保険会社と示談交渉❗❗🙁

損害賠償の金額などの示談交渉をを行い、それが確定すると示談が成立し終了となります❗️

 

 

ツライ身体の痛みに対して、✨最新の機器✨と⭐️確かな技術⭐️で誠意を持って向き合わせて頂きます❗❗💪

 

交通事故でお困りの方は、松本接骨院グループまで❗❗

 

 

 

このページのトップへ