スタッフブログ
ストレスと身体の痛み
2020年6月8日
こんにちは!
松本接骨院グループの友野です❗
本日はストレスと身体の痛みの関係についてお話しさせていただきます❗️
新型コロナウイルスの影響により、テレワーク💻などの在宅勤務や休業している方も多いと思います❗️
今の状況がストレス😭に感じてる方も多いはずです❗️❗️
そのストレスが腰痛や肩こりの原因になっている可能性があるんです❗️
ストレスを長時間感じていると、脳内のドーパミンが放出されにくくなり、神経のバランスを保つ脳内物質の分泌も低下します⤵️⤵️
その結果、痛みを抑制する仕組みが機能しなくなり、わずかな痛みでさえ強く感じたり、痛みが長引いたりします😭
その逆で、腰痛や肩こりなど身体の痛みがそのままストレスになっている場合もあります😭
その状態では、身体の状態は悪化しストレスもドンドン溜まってしまいます❗️❗️
身体の筋肉をほぐし、循環をよくする事により腰痛や肩こりも緩和され、ストレス解消にも繋がります😊
今からでも遅くはありません❗️❗️
このようなお悩みでお困りの方は松本接骨院グループまで❗❗
テレワーク 接骨院 腰痛 肩こり
テレワークによる肩こり・腰痛
2020年6月6日
テレワークと身体の痛み(腰,肩)
2020年6月5日
こんにちは!
松本接骨院グループの坪内です
現在の社会では”テレワーク“等が主流となりつつあり、自宅から
アンケートによると今の日本では”テレワーク“中心の仕事の方が
通勤によるオフィスでの仕事が大半を占めていた日本社会で、さら“が主流となると『腰痛、肩こり』で
・頭痛がひどく、夜もしっかり寝られない。。。
・寝不足で集中力が落ち、ストレスは溜まる一方。。。
・腰が痛くて長時間立ってられない。。
・座って仕事をしてても、何か腰に違和感を感じる。。などなど
例を上げていくとキリがないですが、『腰痛、肩こり』の症状を持
しかし!このような悩みを持っている方々でも今からしっかりと対
松本接骨院グループでは、症状に合った治療は勿論。歪んだ骨盤に
症状が悪化する前に一度、自分の身体の状態を知り、改善をしませ
腰痛、肩こりでお困りの方ら松本接骨院グループまで❗️❗️
テレワーク 接骨院 腰痛
テレワーク 体の不調
2020年6月4日
こんにちは❕❕
松本接骨院グループの渡辺(義)です。
テレワークに慣れてきて、外出自粛も緩和されてきましたが、動く機会が減ってしまった為に筋肉が硬くなり、思った以上に身体が動かないなんて事も….😓
その状態を放置すれば、血流が悪くなり、硬くなった筋肉が原因で腰痛や肩こりを起こしやすくなります❢❢
せっかく楽しく過ごせるのに痛くて動けない。最悪、ケガをしてしまった😢
なんて事になる前に当院で施術しませんか❓❓
✨手技はもちろん、電療、各種矯正メニュー等々あり、症状に合わせた施術を提案致します✨
腰痛、肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで‼️
テレワーク 接骨院 腰痛
テレワークによる肩こり・腰痛
2020年6月3日
テレワークによる不調について
2020年6月2日
こんにちは!
松本接骨院グループの水梨です❗
最近はコロナにより、テレワークとなっている方、
元々…腰の痛かった方❕
肩凝りを感じていた方❕
テレワークになってからギックリ腰や、寝違えを起こして、症状、
また悪い姿勢により、骨格・骨盤の歪みを起こしてしまいます⚡
その状態ではますます身体の状態は悪化してしまいますよ
腰痛、肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで❗❗
腰痛 肩こりについて
2020年6月1日
みなさん こんにちは❗️
松本接骨院グループの加藤です❗️
今回のテーマはズバリ、、、
『腰痛 & 肩こり』
誰もが一度は経験したことがあるとは思いますが 最近 特に感じる方が多いのではないですか

その原因といえば すっかり世間の流行語のように使われている、、、
そう❗️ 【テレワーク】❗️❗️
長時間の座り姿勢が カラダの歪みを引き起こし 腰痛・肩こりを助長してしまっているんです
日本人は たたでさえ座っている時間が世界一と言われているのに
一刻もはやく 改善をしないと
通常のライフスタイルに戻ったときに さらなる悲劇が、、、
そんな方々でも いまから対処すれば大丈夫
♂️
①固くなった筋肉を柔らかくする
②骨格の矯正で歪みを整える
自分自身での運動やトレーニングも重要ですが❗️
カラダのメンテナンスはもっと大事ですよ❗️❗️
腰痛 肩こりでお困りの方は 松本接骨院グループまで❗️❗️❗️❗️
テレワーク 接骨院 腰痛
交通事故による治療について
2020年5月28日
こんにちは❗️
松本接骨院グループの水梨です
今回は、
🟡まず初めに、接骨院では被害者の場合、
また、患者様の中には
「今、病院に通っているのに、接骨院にも通ってもいいの」
と不安に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか⁉️
交通事故治療において、
両方通うことは可能です‼️♂️
🟡次に交通事故の治療は、接骨院でも受けられますが、が必要となります❗️
まず、保険会社に電話をし
「接骨院にも通いたい」
と伝えていただくと、スムーズに治療に移ることができるはずです
もし、保険会社に接骨院への通院を断られた際には……
松本接骨院グループまで、お気軽にご相談ください‼️‼️
むち打ち症とは?
2020年5月27日
交通事故 龍ヶ崎 接骨院
こんにちは❗️❗️
松本接骨院グループの大峡です❗️
本日は、交通事故で最も多いムチ打ち症についてお話させていただきます❗️
ムチ打ち症には大きく分けて5つの分類に分けられます❗️
★頸椎捻挫型
★根症状型
★バレ・リュー症候群
★脊髄症状型
★脳脊髄液減少症
の5つに分けられています!
今回、この5つの分類の中で交通事故で7〜8割を占める頸椎捻挫型について御説明させて頂きます❗️❗️🧐
★頸椎捻挫型
首周りの筋肉や靭帯、関節の周りを包み込んでいる関節包が損傷してしまうのが、最も多い頸椎捻挫型です。
症状として、首を動かすと痛みを感じたり、動きが悪かったり、上半身にだるさや痺れが出ることもあります。
皆様、単なるムチ打ち症だと決して思わないでください❗️❗️🤨
軽い気持ちで放置してしまいますと、治療も長期間かかってしまったり、重篤な後遺症を残してしまい、日常生活に困難をきたしてしまう場合もあります❗❗️️🥺😖🤕
※この様な症状が続いていたら要注意❗️❗️😠😠
・首の疼痛
・肩や後頭部、肩甲骨周辺の疼痛
・肩や背中のコリ
・腕や手の疼痛、しびれ感、筋力の弱化
・首の可動域の制限(回旋運動、上下運動をしにくくなる)
さて、あなたはいくつ当てはまりましたか❓
経験豊富なスタッフが自信を持って対応させていただきます❗️❗️🤓🤓🤓
交通事故でお困りの方は、松本接骨院グループまで❗️❗️❗️
交通事故にあってしまったら…
2020年5月26日
