スタッフブログ
骨盤の歪みの原因とは?
2021年1月6日
みなさんこんにちは!
松本接骨院グループの土井です🥋
みなさんは肩凝りの原因は何があると思いますか?
今日お話しさせて頂くのは、 原因の一つである骨盤の歪みと肩凝りの関連性です
骨盤の歪み・猫背・長時間のパソコン、 スマートフォンでの悪い姿勢・寝具の不具合・内臓疾患など
さまざまな原因が挙げられます。
今回はあまり印象が少ない骨盤の歪みにポイントを当ててみました ‼️
骨盤の歪む原因として、動作、姿勢、また外傷などが挙げられます
何気なくしている事として‥‥
座り方‥‥床への座り込み(長座・横座り、中腰)・ 座面の柔らかいソファーに座る・低い椅子に座る・ 勢いよく座るなど
動作として‥‥脚を組む・長時間車の運転・ 階段や坂を勢いよく降りる・尻餅などの転倒
など
キリがないですがちょっとしたことの積み重ねが歪みの原因になっ てきます
骨盤の歪みがあることによりそのまま放置していると‥‥。
⚠️腰痛・肩凝り・足腰の不安定性・便秘・内臓疾患など。
見られることもあります
当院では患者様それぞれにあった治療や、 矯正メニューを提案させていただきます

また生活指導や運動療法のアドバイスも行います
この機会に健康な体を手に入れましょう
肩凝りでお悩みの方は、 気軽に松本接骨院グループにご相談下さい!!
龍ヶ崎 肩こり
骨盤の歪みチェック
2021年1月5日
こんにちは!
松本接骨院グループの髙橋です⛹️♀️
今回は骨盤矯正についてお話しさせて頂きます!
骨盤が歪むと…
・肩こり、腰痛
・冷え性
・便秘
・むくみ
・太りやすい
・ひどい生理痛
など、身体に様々な影響を及ぼします
しかし、
ということで、
①仰向けになってつま先の開いた角度をチェック🦶
→開きずらいなどの左右差があると骨盤が歪んでる可能性が…
②仰向けで膝を曲げた状態で膝を左右に倒してチェック🦵
→倒しづらいなどの左右差があると骨盤が歪んでる可能性が…
③目を閉じて足踏みでチェック♀️
→30回くらい足踏みして最初に立っていた位置とズレがあったら
④左右の肩の高さでチェック🏻♀️
→どちらか一方が高くなっているなどの左右差があると骨盤が歪ん
みなさんはいくつ当てはまりましたか?
1つでも当てはまった方は要注意☠️
骨盤の歪みから様々な症状を引き起こす危険性があります🥶
当院では、身体の歪みを改善するための「骨盤矯正」や「
お身体の不調でお困りの方は、ぜひ松本接骨院グループまで!!
龍ヶ崎 骨盤矯正
姿勢の歪みと骨盤矯正
2020年12月31日
こんにちは😃
松本接骨院グループの眞田です‼️
本日のテーマは、、、
🦴姿勢の歪みと骨盤矯正🦴
についてです!
私たちは普段の生活の中で様々な動きをしています。
その動きは無意識のうちに癖のある行動パターンになっていることがほとんどではないでしょうか😲❓
癖のある動きが当たり前になっていることで少しずつ身体のバランスが崩れてしまいます😰
気づいたときには、
バランスの乱れが骨盤や姿勢の歪みにつながっていることが多いです😭😭
“私は骨盤の歪みや姿勢の歪みは大丈夫🙆♂️
とい方‼️
実は意外と歪んでいるかもしれません🥺
今は、”腰痛”や”肩こり”
つらい症状は出ていなくても
骨盤や姿勢の歪みがあると腰痛、肩凝り…
他にも、
冷え性、疲労感、集中力の低下、便秘、下痢、生理不順…などなど😭
内科的な症状も出てきてしまうことがあります😱
これらの症状に当てはまる方はもちろん‼️
まだ症状が出ていない方☝🏻
一度松本接骨院でご自身の体の歪みをチェックしてみませんか?😌
お悩みの方、気になる方いつでも松本接骨院まで‼️
あなたの健康をサポートいたします😉
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤の歪みについて
2020年12月30日
こんにちは❗
松本接骨院グループの森です❗
今日、お話しするのは骨盤についてです❗️
実は、骨盤には正しい位置があり、
骨盤は身体の要です。上半身と下半身をつなぐ部分であり、
では、
★肩こりや腰痛
★冷え性や便秘
★浮腫
★下腹がでる
★O脚やX脚
★ひどい生理痛
★代謝が悪くなり太りやすくなる
など骨盤が歪んでしまうと色々な悪い症状が出てくると言われてお
では、
★加齢や産後、運動不足などによって、
★足を組んだり、あぐらをかいたりすることが多い
★日常ハイヒールを履いていることが多い
★かばんやバッグなど、重いものを片側だけで持つことが多い
★うつ伏せで寝ることが多い
★身体の重心を左右どちらかにかけることが多い
など皆さん思い当たる事があったのではないでしょうか❓
一つ一つは大したことではないのかもしれませんが、
ですが、
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤の歪みについて
2020年12月29日
みなさん こんにちは❗️
松本接骨院グループの林です❗️
今回は
『骨盤の歪み』🤔さらにその原因についてお話しさせて頂きます‼️
骨盤とは身体にとって『要』の部位で、上半身と下半身の中継を担い、内臓を守っている骨です‼️
骨盤が歪んでしまうと、様々な症状が現れます‼️そちらは、他スタッフがブログに上げておりますのでよろしければご覧下さい🤭
今回は原因について、掘り下げて行きます‼️
歪んでしまう原因として、
①加齢や運動不足、産後の影響で骨盤周りの筋肉が弱まっている。😲
②足を組む癖がある。😳
③体の重心を左右どちらかにかけることが多い😓
④うつ伏せで寝ることが多い😦
⑤カバンやバッグを片側にかけやすい🥱
などが原因としてあげられます‼️
これらの原因は、生活の中で自然についてしまった癖の可能性が高く、自覚するのが難しいのではないでしょうか⁉️
まずは、ご自分の身体の状態を知る事から始めましょう‼️
松本接骨院グループでは、骨盤の歪みに対して詳しく検査を行い、原因を見極めながら根本改善を目指していきます‼️
もちろん、改善後の予後もサポートさせて頂きますので、安心してご相談下さい💪
お身体の不調でお困りの方は 松本接骨院グループまで‼️
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤のずれで起こる症状
2020年12月28日
こんにちは!
松本接骨院グループの田村です‼️
今回は骨盤矯正についてお話ししていきます‼️
骨盤は身体の中心にあり、上半身の重さを支えたり下半身から受ける歩行時の衝撃を和らげて吸収する役割などがあります🧐
この骨盤が何らかの原因でずれてしまうと…
・腰痛
・足の重さやだるさ
・むくみ
・首周りの痛み
・肩こり
など上半身から下半身まで様々な症状が出てきてしまいます。😭😭
この様な症状で悩んではいませんか?
もし当てはまる症状があるのであれば、骨盤がずれてしまっているかもしれません😱😱
当院では骨盤矯正を行い、骨盤を正常な位置に戻して症状を改善させていきます😊
松本接骨院グループの骨盤矯正で改善していきませんか?
少しでも気になる方は松本接骨院グループまで‼️
龍ヶ崎 骨盤矯正
スキーと骨盤の関係性
2020年12月26日
こんにちは!
松本接骨院グループの松田です!
ウィンタースポーツの象徴である「スキー」ですね!⛷⛷⛷
今回はスキーを行う上で、
まず初めに、スキーは左右対称の動作が要求されるスポーツです!
そのため、
そこからターンの得手不得手につながっています
骨盤の歪む場所としては、
「仙腸関節」
がずれるので、ここを骨盤のゆがみという表現することもあります
しかし、その関節がずれることで、
・骨盤の高さが左右で違う
・左右どちらかに骨盤が回っている
これらは、「背骨のゆがみ」として出てくるのです❗️
いかがですか❔
スキーを行なっている方で、うまく滑れない、
少しでも気になる方は、
骨盤のゆがみ について
2020年12月24日
メリークリスマス🌟✨
松本接骨院グループのなかのです🌈🌈🌈
今回は『骨盤のゆがみ』についてお話しします🦴
骨盤がゆがむ原因はさまざまです😨
ゆがみは筋肉の緊張によって起こるため、原因の多くは筋肉の使い
日常的に行う🔹歩く🔹という動作でも、体重の乗せ方や足の裏の着
足を出す時に外側から回すように出したり、着地の時に小指側に体
それによって使われる筋肉のバランス良く働かなくなったり、特定
🔥🔥🔥こうした歩き方を続けていると崩れた姿勢になりゆがみを引き起こ
他の原因としては
①長時間のデスクワーク
②足を組む癖がある
③腹筋、背筋の筋肉が弱い
④怪我をかばっている
⑤出産
などがあります💨💨💨
💥💥💥骨盤のゆがみは腰痛だけではなく、全身に影響を及ぼします💥💥💥
この原因に当てはまる方は骨盤が歪んでいる可能性がとても高いで
辛い腰痛や姿勢の悪さが気になる方は、松本接骨院グループの『骨
お身体の不調でお困りの方は松本接骨院グループまで💪💪💪
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤がゆがむ原因はなに?
2020年12月23日
こんにちは!️
松本接骨院グループの川井です️
今日は骨盤矯正について
お話させてもらいます❗️
皆さんは骨盤が歪む理由って
知っていますか⁉️
骨盤はほとんど動かない関節と
言われていますが、実際には
左右の高さが違ったり、前後にずれて
いる方が沢山います
骨盤が歪む1番の原因は
筋肉の使い方にあります❗️
骨盤周りには沢山の筋肉がついているため
歩き方や、普段の動きの癖など
筋肉の使用頻度によって歪みが起こります
またその下には大きな神経が走っている
こともあり、骨盤が歪むだけでヘルニアの
ような症状まで出てしまうことがあります
一度痺れなどの症状が出てしまうと
治るのには更に時間がかかります🥶
このような症状が出てしまう前に、
ぜひ一度松本接骨院グループにご相談ください
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤バランスについて
2020年12月22日
こんにちは❗️
松本接骨院グループの迫田です
今回は体のバランスについてお話させていただきます
実は多くの場合人の身体は左右非対称です。顔も含めた全身のほと
身体のバランスを崩すことが悪いのではなく、身体のバランスが崩
骨盤のバランスの崩れからは…
・腰痛・肩こり・首こり・頭痛・冷え性
・疲労感・むくみ・よくくるだるさ
・寝付きが悪い・集中力の低下・便秘
・吐き気・不安感・鼻づまり・めまい
・耳鳴り・便秘・下痢・胃痛・動悸
その他の症状はありますが、これらの症状にあなたはいくつ当ては
ただ骨盤がズレているだけでも荷重により怪我のしやすい体なのに
これらの症状でお悩みの方や今文章を読み不安になられた方は
是非松本接骨院グループへお越しください
私たちはあなたのお悩みを治せます
骨盤矯正に興味がある方、興味が湧いた方へ。
お話しだけでもお聞きします
龍ヶ崎 骨盤矯正
