スタッフブログ
骨盤矯正
2020年12月21日
皆さんこんにちは☆
松本接骨院グループの丸山です
今回は骨盤の歪みが引き起こす症状についてお話していきたいと思 います!
骨盤の歪みは以下のような症状を誘発する可能性があります
腰痛
本来なら身体をしっかりと支えてくれているはずの骨盤が歪んでし まうと、その分の負担が身体の別の部分にかかることになります。 その結果、腰の筋肉などにいつも以上の負荷がかかることとなり、 腰痛の発症原因となることもあります…
浮腫
骨盤が歪むと、代わりに腰や肩、 脚などの筋肉に負担がかかることになります。 いつも以上に負荷がかかった筋肉はこり固まることが多くなるため 、血流が悪化してしまうこともあるでしょう。そうなると”むくみ ”といった形で不調が現れることがあります🥶
生理痛
骨盤は子宮の周りに配置されているため、 歪みが生じると子宮や卵巣を圧迫してしまうことがあります。
そのため、
いつものことだからと放置しないで下さい!
松本接骨院グループの骨盤矯正でその歪み取りませんか?
当てはまる方、少しでも気になる方松本接骨院グループまで!
龍ケ崎 骨盤矯正
骨盤の歪みについて
2020年12月18日
皆さんこんにちは
松本接骨院グループの東です!
今回は骨盤についてお話ししていきます。
骨盤とは身体の要と言われており、上半身と下半身をつなぐ部分であり、内蔵を受けています。また男性と女性では形状が異なり女性の骨盤は横幅が広く柔軟性に優れた作りになっています。それは赤ちゃんを育てられるようにするためなのですが柔軟性に優れていることで逆に骨盤の歪みも起こりやすいと言われています!
そこで今回は歪みの原因となるものをご紹介します‼️
1 加齢や産後、運動不足などによって骨盤まわりの筋肉が弱っている😱
2 足を組んだりあぐらをかいたりする事が多い
3 日常生活でヒールを履いていることが多い
4 バックや重いものを片側だけで持つことがある
5 身体の重心を左右どちらかにかけることがある
というものが挙げられます❗
日常生活において無意識にやっているものが骨盤の歪みを強くしているかもしれません😱
この機会に骨盤の歪みを確認し改善しましょう‼️
体の不調やお悩みでお困りの方、「骨盤矯正」に興味のある方は松本接骨院グループまで‼️
龍ヶ崎 骨盤矯正
骨盤矯正を行うと…。
2020年12月17日
こんにちは!
松本接骨院グループの渡邉(菜)です🌻
今回は『骨盤矯正』
についてお話ししていこうと思います‼︎
みなさん‼️
腰痛・肩こり・首こりに悩んでいる方が多いのではないでしょうか😢🤔
その痛みやこりの9割は
「悪い姿勢」と「体の歪み」が
原因なのです🚨⏱⚙️💣🛠
そしていくらマッサージをしても筋肉をほぐしてるのに良くならない😭
と思っている方!
姿勢と歪みが改善されなければ意味がないのです🥺
骨盤矯正を行うと…
👉姿勢が良くなりスタイルが美しく
👉下半身がスッキリとしサイズダウン効果
👉冷え性、むくみ、生理痛の改善
👉全身の血流が良くなり代謝アップ
👉ダイエット効果も出やすい
良い姿勢を手に入れて、長年悩まされていた痛みやコリとさよならしましょう😊‼️
骨盤矯正の事なら松本接骨院まで!
龍ヶ崎 骨盤矯正
自分の骨盤がどんな状態か知っていますか?
2020年12月16日
こんにちは
松本接骨院グループの山本です🏈
普段の生活でも無意識に使われている骨盤をみなさんは少しでも意識したことはありますか❔
今回は自分の骨盤の状態が自宅で簡単にわかるチェック方法について紹介します👀
チェック方法は5つ
1. つまさきの開いた角度でチェック
①.仰向けになり、足を伸ばし肩幅くらいに足を開きます
②.力を抜いて腰から下を左右にぶらぶら揺らします
③.動きを止めて、頭を起こし、つま先の角度をチェックしましょう
正常な位置
脚からつま先が80度~90度のきれいなⅤ字のラインを描きます。
骨盤にゆがみ
左右の傾きが非対称になる、あるいは、爪先が開きすぎ・閉じすぎの状態になります。
2. 膝を左右に倒してチェック
①.膝を立てた状態で仰向けになります
②.左右の膝をくっつけます
③.右に左に膝を傾け、傾けにくい方がないかチェック
足が傾けにくかったり、痛みを感じたりした場合は、骨盤にゆがみや傾きがあるかもしれません。
3. 片足立ちしてチェック
①.左右の脚でそれぞれ、目を閉じて片足立ちを10秒ずつ実施
片足立ちで左右のどちらかが、10秒うまく片足立ちできない時は、骨盤がゆがんでいる可能性があります。
4. 足踏みしてチェック
①.直立状態で目を閉じてその場で足踏みを30回程度繰り返します
②.足踏みをやめた時点で、最初に立っていた位置から移動した位置をチェック
右、または左へ移動した場合
移動した側の骨盤が下がっている可能性が高いです。
前や後へ移動した場合は
どちらも猫背状態になっており、重心がそれぞれ、前か後ろに下がってしまっている状態です。
5. 左右の肩の高さでチェック
①.鏡の前で背筋を伸ばして立ちます。
②.左右の肩の位置をチェック。
鏡に写った自分の左右の肩の高さを見て、どちらかが上がって見えるのであれば、肩が上がっている側の骨盤も上がってしまっているかもしれません。
今回紹介した5つをやってみて、いくつかあてはまったら自分の骨盤の状態に対して意識が変わってくると思います。
さらに詳しく自分の状態を知りたい、この状態を改善したいけど方法がわからないなどありましたら、松本接骨院グループまでご相談ください☺
女性の方でも安心して施術・矯正を受けることができます。
龍ケ崎 中野 河内 牛久 天王台 行徳駅前 骨盤矯正
骨盤の歪み
2020年12月15日
皆さんこんにちは😀
松本接骨院グループの三松です🧑
今回は骨盤についてお話していきます。
まず、骨盤とは腰の骨の下にある仙骨を中心に、両脇に広がる腸骨、それに恥骨や座骨など
複数の骨によって構成されています🦴🦴
これらの骨は靭帯や筋肉によって支えられていますが、
何らかの理由(運動による衝撃、習慣的な悪い姿勢、出産など)によって結合部がズレたり、緩んだり、あるいは傾いたりしてしまいます😨
そうした状態の総称が「骨盤の歪み」です。
歪みが起こる場所によって、腰や脚、筋肉、内臓などが影響を受けるため、人によって様々な症状がみられます😶
若い世代はストレッチ運動などで骨盤の位置は矯正しやすいのですが、
中高年世代の場合は、骨盤を支えている筋肉や靭帯のサポートが低下している為、
歪みが慢性化しやすく、症状が長期化しがちです😖
長年の腰痛、膝痛、肩こりなどの症状がある方は、
まずは、骨盤の歪みを疑ってみてください👀
意外と歪んでいるかも…😰
と自覚したそこのあなた!
一度、松本接骨院グループの骨盤矯正を受けてみませんか?
その歪み、整えます!!😉
少しでも気になる方は松本接骨院グループまで!
龍ケ崎 骨盤矯正
骨盤とは何か?
2020年12月14日
骨盤矯正についてお話ししていきます🌟
骨盤の役割
内臓を守っている。 内臓の位置を正常に保っている。上半身を支えている。
上半身と下半身をつなぎ体全体のバランス、立つ、歩く、座るなど基本的な動作に関わっている。
あなたはいくつ当てはまりますか⁉️
足を組んでしまう。
足が浮腫みやすい
左右の肩の高さが違う
下腹部のぽっこりお腹
便秘になりやすい
一つでも当てはまった方、もしかすると貴方の骨盤は歪んでいるかもしれません😅
骨盤が歪むとどうなるのか?
内臓下垂
下半身の血流が悪くなり浮腫みやすくなる。
腰痛、筋肉の過緊張。
姿勢が悪くなる。猫背、反り腰
などがあります。
上記の内容が、当てはまる方、そうでない方も、今の姿勢の良し悪し、歪みの有無があるのか、この機会に確認してみてはいかがでしょうか❓
当院は、今どの状態なのか、評価させていただき、矯正をさせていただきます。
まずはまつもと接骨院グループまで、お気軽にご相談ください❗️
龍ヶ崎 骨盤矯正
足を組む癖がありませんか?
2020年12月12日
こんにちは!
松本接骨院グループの讃井です🖐
今回は、足を組む癖についてのお話です✨
足を組む癖がある方の多くは
無意識に組んでしまっていて
「なんとなく、楽だから」という意見が多くあります💡
長時間、足を組むことで
骨盤のバランスや姿勢が悪くなり
腰痛や肩こりなどの症状を起こしやすいのです👀
日常生活において無意識で
何気なくしてしまっている
その癖が骨盤のゆがみを強くしているかもしれません💦
よく足を組んでしまうという方👈
現在抱えている痛みや不調も
骨盤のゆがみが原因かもしれませんね😨
気になる方は、是非一度
当院の骨盤矯正を受けてみてください😊
骨盤矯正の事なら松本接骨院グループまで‼️
龍ケ崎 骨盤矯正
骨盤矯正!!
2020年12月11日
こんにちは☀️
松本接骨グループの友野です❗️
今回は『骨盤矯正』についてお話しします✨
こりや疲れなど、不調の原因は骨格や骨盤のズレが原因かもしれません😭
長時間のデスクワーク💻などで座る時間が長い、椅子に浅く腰掛けることで骨盤が後ろに倒れたりと、日々の生活で骨格のバランスは崩れがちです❗️
こんな人は要注意です❗️❗️
⭐︎冷えが気になる
⭐︎疲れが取れにくい
⭐︎お腹がスッキリしない
⭐︎痩せにくく太りやすい
⭐︎同じ姿勢でいる事が多い
⭐︎よく足を組む
いかがでしょうか❓
当てはまる項目が多い方は『骨盤の歪み』が原因で不調になってしまっているかもしれません😱
骨盤を矯正することにより、筋肉への負担を減らし、疲れにくい体を作り、筋肉内部の血液やリンパの流れを促進します💪
骨盤や背骨の歪みが整うことで姿勢が整い、姿勢の悪さによる下半身のだるさなどの悪影響も改善されます✨✨
全身をスッキリと見せる効果も期待できます。
この機会に骨盤の歪みを改善していきましょう😃
体の不調やお悩みでお困りの方、少しでも『骨盤矯正』に興味のある方は松本接骨院グループまで‼️
龍ケ崎 骨盤矯正
骨盤矯正について
2020年12月10日
骨盤とは!?
2020年12月9日
こんにちは!
松本接骨院グループの坪内です👨⚕️
本日のテーマは骨盤矯正です‼️
皆さん1度は『骨盤矯正』と聞いたことがあると思いますが、
そもそも骨盤とは何か、また骨盤が歪むとはどう言う事なのか、ご存知ではない方もいらっしゃると思います‼️
まず骨盤が歪むと起こる症状をお伝えしていきます🙂
まず骨盤とは‼️
尾骨・寛骨・仙骨の3つの骨から成り立っており、体の中心にあるため上半身と下半身をつなぐ要のような存在となっています‼️
その3つの骨が日常生活の中での姿勢によって、
反ってしまったり、左右に開いてしまったり、また上下にズレてしまったりしてしまうこことがあるのです😅
いわゆる“骨盤が歪む“とはこの事ですね👆
その歪みが身体に及ぼす症状が↓↓
・肩こりや腰痛
・冷え性や便秘
・むくみ
・下腹が出る
・O脚やX脚
・ひどい生理痛
・代謝が悪くなり太りやすくなる
・心の不調
など、が上がります‼️
皆様、今の身体の状態に何個当てはまりましたか⁉️
この症状を放っておくと、関節や筋肉に炎症を起こし、痛みに繋がります😢
少しでも気になる所があれば、この機会に自分の骨盤の状態を確認してみませんか⁉️
骨盤矯正の事なら松本接骨院グループまで‼️
龍ケ崎 骨盤矯正
