スタッフブログ
肩こりの原因について
2020年10月30日
肩こりの原因について
2020年10月29日
みなさん こんにちは❗️
松本接骨院グループの林です❗️
今回は
😢『肩こり』😭についてお話しさせて頂きます‼️
原因としては、
①デスクワークなどによる長時間の同じ姿勢🤔
②カバンをいつも同じ片側でしかかけない😳
③冷房の効いた部屋に長時間いる事が多い🥶
④座る椅子と机の高さがあっていない😩
⑤スマートフォンの使いすぎによる姿勢悪化😬
などなど
多くの原因が考えられます‼️
肩周辺の筋肉が緊張し続けると、疲労物質が溜まり血行が悪くなってしまいます‼️
その結果、十分な酸素や栄養が行き届かず、更なるコリの原因や集中力の低下などに繋がります‼️😨
多くの方が、思い当たる節があるのではないでしょうか⁉️🤔
長引いてしまう前に手を打ちましょう‼️
当院では、手技や特殊電気療法によって筋肉をほぐし血行改善を促します‼️さらに、姿勢矯正による肩こりの根本改善など、患者様の症状に合わせた治療を提案、提供させて頂きます‼️
肩こりでお困りの方は 松本接骨院グループまで‼️
龍ヶ崎 肩こり
肩こりについて
2020年10月28日
こんにちは❗️
松本接骨院グループの田村です❗️
本日は「肩こり」についてお話ししていきます❗️
肩こりといっても、首、肩、背中にかけての広い範囲が硬くなって重く感じてしまうもの、あるいは痛みが主体のものと人によって自覚症状はさまざまです😭
肩こりによる痛みや不快感は、悪い姿勢を続けることなどによって、筋肉が緊張して血行が悪くなることで生じます。特にこれから冬になり寒くなって筋肉が余計に緊張してしまい悪化してしまいます😱😱
また寒さでの厚着による服の重みなどの影響で、筋肉がさらにこわばって血行不良が進んでしまい、肩こりが悪化しやすくなります…💦💦
それに加えてストレスや、座りっぱなしで動かない生活習慣が加わると、肩こりの不快感がさらに増し、症状を強く感じるようになります。
慢性化してしまうと頭痛や肩、背中の痛みなどがずっと続いてしまう場合も…😫
ずっと痛みを抱えているのは辛いですよね❓
当院でその痛みを取りませんか❓
電気治療や手技療法、姿勢不良を改善する矯正メニューなど様々に行っています❗️
問診、視診、触診などを行い、一人一人に合った治療をしていきます‼️
肩こりにお悩みがあれば松本接骨院グループまで‼️
龍ヶ崎 肩こり
ゴルフと肩こり
2020年10月27日
2020年10月27日
こんにちは❗️
松本接骨院グループの川井です️
今日は肩こりについて
お話させてもらいます❗️
原因が分からないけど肩こりに
ずっと悩まされてるという人は
多いのではないでしょうか
実は皆さんが普段何気なく
している動作が肩こりの
原因になることがあります❗️
その1つが「呼吸」です
今巷では〇〇の呼吸を使う某アニメ
が大流行していますが、
私たちにとっても生きていく上で
呼吸は必ずする動作です
例えば皆さんの周りに何気なく
呼吸してる時でも、肩が
上下に動いてる人っていませんか
人は1日に2万回呼吸をしています
肩の周りには呼吸補助筋と呼ばれる
筋肉が沢山あり、それらの
筋肉を必要以上に使ってしまって
いると肩こりの大きな要因となります⚡️
当院ではこのような患者さんの
痛みの原因、痛みがでる要因
を細かく観させていただき
1人1人にあった施術計画を
提案させていただきます❗️🦋
肩こりにお悩みのかたは是非松本接骨院グループまでご相談くださ
龍ヶ崎 肩こり
肩こりについて
2020年10月23日
目からくる肩こり
2020年10月22日
松本接骨院グループの迫田です
今回は肩こりについてお話ししていきます
デスクワークをする中で悪い姿勢が定着している人や運動不足の日
肩こりを放置したままでいると吐き気やめまい、頭痛といった症状
今回は目から来る肩こりを重点にお話を進めさせていただきます❗️
目を酷使する作業を日常的に行っている人は眼精疲労が肩こりや吐
人間の眼球は毛様体筋という筋肉が水晶体と呼ばれるレンズのピン
毛様体筋は自律神経と繋がっており、目を使いすぎると自律神経に
自律神経のバランスが崩れた結果、ストレスの蓄積や肩こり吐き気
今、デスクワークやテレワークなどで肩こりに悩まされている患者
当院ではそんな患者様に手技や電気療法はもちろん
ストレッチや矯正などを用いて
目の疲れから来る肩こりなどを解消していきます
また防止のためのアプローチもレクチャーさせていただきます
目の疲れなどで肩こりに悩まされる方は是非松本接骨院グループま
龍ヶ崎 肩こり
子ども猫背
2020年10月21日
みなさん こんにちは!
松本接骨院グループの丸山です
本日のテーマは子どもの猫背による肩こりです
もしかしたら猫背によるものかもしれません…
長時間のスマホやゲーム
運動不足
などなど子どもの猫背は増えてるんです…
放置してはいけません!
子どもが猫背の姿勢でいると、 成長の過程で背骨や筋肉などは猫背姿勢のままで成長してしまうた め、大人になってから猫背を改善しようにも大変苦労します…
猫背などの不良姿勢でお困りの方!
症状改善をしていきます!
肩こりでお困りの方は松本接骨院グループまで!
![]() |
返信転送
|
肩こりについて
2020年10月19日
肩こりに悩むあなたへ
2020年10月17日
こんにちは!
松本接骨院グループの渡邉(菜)です🐶
今回
肩こりに悩むあなたへ‼️
伝えたいのです⚠️‼️
肩こりなんて治らない。
と、諦めている方はいませんか🥺?
諦めるのはまだ早いです‼️
楽になる為に根本から治してみませんか😊?
最近では肩こりに悩まされている方が増えてきています…。
いくらマッサージやストレッチをしても改善されないな…と思っている方👧🏻👦🏻🧑🏻👨🏻👴🏻👵🏻
その約9割‼︎
実は…
「悪い姿勢」と「身体の歪み」が原因なのです。
当院では治療はもちろん💪
猫背矯正
骨盤矯正など
患者様一人一人にあった矯正をお勧めしております❗️
良い姿勢を手に入れて、長年悩まされていた肩こりとさよならしましょう‼️
肩こりでお困りの方はまつもと接骨院グループまで
龍ヶ崎 肩こり
